
緊急事態宣言に伴う世田谷区の対応
1月7日緊急事態宣言が発令されたことに伴い、世田谷区の対応が発表されましたので、まとめてみました。 実施期間:1月9日(土)~2月7日(日) ①集会施設(区民会館、区民センター、地区会館、区民集会場) … 続きを読む
1月7日緊急事態宣言が発令されたことに伴い、世田谷区の対応が発表されましたので、まとめてみました。 実施期間:1月9日(土)~2月7日(日) ①集会施設(区民会館、区民センター、地区会館、区民集会場) … 続きを読む
12月16日今年最後の常任委員会が開催されました。 私が所属する「企画総務常任委員会」では、区の経営や危機管理など区政全体の事を審議しています。 今回は報告事項が8件。 (1)事務事業見直しの状況につ … 続きを読む
東京都をはじめ全国で新型コロナウィルス感染症が急激に広がっており、経済的な打撃を受け、日々の暮らしに困っている方も多くいらっしゃいます。 そうした方への支援策などを、長期化も見据えて検討し実施すべき内 … 続きを読む
今年2月に開催された予算特別委員会総括質疑で求め臨時相談窓口が開設され、7月に行った緊急要望でも、コロナウィルス感染症拡大に伴い、経済的な問題など多岐にわたる生活に関する相談が増加している現状を鑑み、 … 続きを読む
今日の公明新聞紙上で、「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」を記事になりました。 公明党世田谷区議団では、2014年に約1万人の方に介護に関するアンケートにご協力いただき、それに基づいて介護に関する … 続きを読む
以前にご報告した「太子堂歩道橋改修工事」の日程が決まりました。 12月に工事準備が始まり、年明け1月6日から工事が始まり、完成は来年3月末の予定です。 工事は夜間に実施し、歩道の通行は仮設通路を設置し … 続きを読む
子どもたちの見守りを活動を行っている町会の方から 「子どもたちが車にひかれそうになっている事が頻発している」 「下校時は時間がバラバラなので、旗持ちもできない」 「保護者からも相談がある」 などなど … 続きを読む
国道246号線の三軒茶屋-三宿交差点間に横断歩道橋が設置されていますが、歩道部分が狭く住民や通行する方々から「人が多く相互通行ができない」「自転車も通行するので危険」「歩道橋から降りてくる方が見えない … 続きを読む
本日は第3回定例会13日目。 各委員会に付託されていた議案の採決を行いました。 区長が「いつでも、だれでも、何度でも」と区民に誤解を与えたPCR検査体制も盛り込まれた補正予算については、保健所の検査体 … 続きを読む
本日(8月15日)75回目の終戦記念日を迎えました。戦争で犠牲になられた全ての方々に謹んで哀悼の意を表します。 私は戦争を経験した祖父母から、焼夷弾の怖さや食べることや着るものを確保する … 続きを読む